「縄文土器づくり」参加者募集終了のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 26, 2024 「縄文土器づくり」は、ご好評につき定員に達した為、募集を終了しました。たくさんの応募ありがとうございました。 三ツ池公園周辺はかつて縄文文化が栄えたエリアです。地域の歴史や文化を伝えるワークショップとして「縄文土器づくり」を粘土づくり・土器成形・補正・土器焼成(焼き芋づくり)の4回にわけて行ないます。 4回継続参加をお願いいたします。 続きを読む
第48回「地域ふれあい祭り」&ユニバーサルスポーツ体験会 開催 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2024 11月3日(日) 第48回地域ふれあい祭り10時から多目的広場で開催します!区内の学童クラブらの演技や地域団体の模擬店、フリーマーケットなど楽しいイベント盛りだくさん!みなさんのお越しをお待ちしております。 また、同日、パークセンター前の芝生広場では、障がいの有無に関わらず楽しめるスポーツや車椅子競技の体験ができる「ユニバーサルスポーツ体験会」が行われます。是非、ご参加ください。 続きを読む
「羊毛の草木染&羊毛細工教室」参加者募集のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2024 公園内で発生した植物材を活用した羊毛の草木染体験と染めた羊毛で羊毛細工を行ないます。2回両日の参加をお願いします。2回目の羊毛細工に参加できなかった場合、原則参加費の返金はできませんが、染めた羊毛細工をお受け取りできます。 続きを読む
「走り方陸上教室」募集のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2024 専門のコーチが分かりやすく指導します!みんなで楽しく走りましょう。 きっと走るのが速くなるよ!皆様の参加をお待ちしています。 続きを読む
「ノルディックウォーキング体験会」参加者募集のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2024 気候も良くなり 再スタートしています!!2本のポールを使い、体の左右バランスを意識して、美しい直立姿勢を目指しましょう。肩こりや腰痛の改善にも効果があると、参加者の方より嬉しいお声をいただいています。初心者の方にもオススメです!お気軽にご参加ください。 続きを読む
2024韓日市民交流マダン開催について リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 14, 2024 10月19日(土)、20日(日)に毎年恒例となる「韓日市民交流マダン」が開催されます。 おいしい屋台、キムチづくり体験や韓服体験など、楽しい企画が盛りだくさんです。 ステージでは韓国と日本、両国の魅力が満載の演目が行われます。 当日は駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関でのお越しをお願いいたします。 詳しいイベント情報は、主催者ホームページでご確認ください。 2024韓日市民交流マダン開催について – 韓国民団神奈川県地方本部 (kanagawa-mindan.com) 続きを読む
「第2回 つるみワールドフェスティバル」開催のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 07, 2024 2024年10月13日(日)第2回つるみワールドフェスティバルが開催されます。 国際色豊かな鶴見区の特性を活かして、楽しいステージや模擬店が並びます。15か国以上の文化に触れられる一大イベントを是非お楽しみください。 続きを読む
「花植え体験」参加者募集のお知らせ! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 06, 2024 11月16日(土)花の広場にて「花植え体験を」を開催します。パンジーとチューリップを植えて、秋から春までの開花リレーをめざします! 栽培時のワンポイントアドバイスが聞けたり、苗が余った場合は持ち帰りも可能です。お花好きな方、興味がある方は是非ご参加ください。 続きを読む
「パークヨガ」参加者募集のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 05, 2024 11月2日(土)実施イベントのお知らせ 静かなコリア庭園別堂で日常からひととき離れる幻想的なヨガ! こころ静かに身体もリフレッシュしてみませんか? 皆様の参加をお待ちしています。 続きを読む
手話通訳付き「秋の自然観察会」の参加募集のお知らせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 03, 2024 手話通訳付き「秋の自然観察会」を催しします。 深まる秋を感じながら園内を散策してみませんか? 手話通訳、公園職員も一緒に同行します。 どなたでも参加可能です。(小学生以下は保護者同伴) 続きを読む